子供と一緒に家庭学習

小学生の子供の自宅学習を応援!

子供へのお金の教育方法がわかる本(厳選5冊)【まずは大人が知識を増やしましょう。】

子供にお金に強くなってほしいと「お金の教育方法がわかる本はないかな。」「子供に教える前に自分自身のお金の知識を増やしたいな。」と考えている方に向けて、今回は下記の内容でお話します。 記事内容(もくじ) 子供へのお金の教育方法がわかる本【厳選5…

【子供へのお金の教育方法】我が家の実践内容(幼児・小学生低学年)

子供へのお金の教育について「子供にお金の教育ってどんなことをしたらいいのか。」「他の家庭では実際にどんなことをしているのか。」と気になっている方に向けて、今回は下記の内容でお話します。 記事内容 子供へのお金の教育はどうしたらいいのか 【子供…

【月の観察シート】観察日記と手作り天体望遠鏡(無料プリント)

月の観察日記や観察シートのテンプレートを探している方に向けて、今回は下記の内容でお話します。 ※本記事は 2019/07/30の記事を2020/08/04にアップデートしたものです。(テンプレートを追加しております。) 記事内容 夜空を見上げて一番気になる天体は「…

子供にストレス症状が出た時に取り入れたい解消法(子供が自分のストレスと付き合っていく方法)

子供にストレス症状が出ているので「解消法はないかな?」「少しでもいいから和らげられないかな?」と考えている方に向けて今回はお話します。 記事内容 子供のストレス解消法はどんな方法があるのか 親として子供のストレスとどう向き合ったらよいのか こ…

【初心者・子供向け】おすすめの将棋盤3つと選び方(サイズや値段も重要!?)

将棋盤を探していて「本格的に続けるならどんな将棋盤がいいのかな。」「子供には子供向けの将棋盤がいいのかな。」と疑問に思っている方に向けて、今回は下記の内容でお話します。 記事内容(もくじ) 将棋盤の選び方 おすすめの将棋盤 将棋をはじめて気づ…

子供の語彙力を鍛える辞書引き学習のやり方とは?(無駄な作業にならないために必要なこと)

子供の語彙力を鍛えるために「辞書引き学習をやってみようかな。」「やり方を知りたい!」「みんなどんな風にやっているのかな?」と疑問をいただいている方に向けて、下記の内容でお話します。 記事内容 辞書引き学習のやり方 実際に辞書引き学習をしてみる…

小学生の通信教育でZ会がおすすめと言われる理由とは(体験談や口コミなど)

子供に通信教育を受けさせたいと思いネットで調べてみると、Z会がなんかいいらしい。Z会を受講している子は頭がいい。という口コミを目にする。 そして、口コミや体験談が言っていることは本当なの?Z会の一体どこがそんなにいいわけ?とさらに検索している…

【小学生におすすめの本】大きい1年生と小さな2年生(偕成社)【心の成長を応援しよう!】

今回は、子供が読んだことで勇気をもらった本『大きい1年生と小さな2年生(偕成社)』をご紹介します。なんと刊行されて50年がたつそうです。子供の頃に読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか。 長年にわたり、子供たちに愛されている作品は一…

ローマ字入力一覧表:五十音表示・小文字も対応【幼児・小学生も使いやすい無料プリント】

ローマ字一覧表を探している方で 大文字・小文字に対応しているものがほしい ローマ字を習っていなくてもわかりやすい一覧表がほしい 五十音表示に対応した一覧表がほしい という方に向けて、今回は下記の内容でお話します。 記事内容 ローマ字入力一覧表(…

理科や社会の気になるを読書しながら調べよう!低学年からでも使える旺文社の「小学総合的研究 わかるシリーズ」

コロナウイルスの影響で学校が休校中、そして不要不急の外出自粛のため、子供が楽しみにしている図書館での本を借りることができていません。たくさんの本をネットで買ってあげられたよいのですが、図書館で借りていたようには、なかなかいきません。 そこで…

小学校1年生が1学期で習う算数とは?公立小学校で習う算数の内容(計算・文章題について)

小学校入学後、子供の人間関係も気になりますが、やはり一番気になるのは学習面という方も多いのではないでしょうか。学校で勉強するだけでなく、家での勉強はどのようにさせていったらよいのかと、心配されている方も多いと思います。 前回は、国語を中心に…

【小学二年生で習う漢字】書き順と読み方がわかる漢字一覧表と、熟語も覚えられる漢字無料プリント

「小学二年生で習う漢字の一覧」「小学2年生の漢字の書き順がわかる表」「小学二年生のかきとりのプリント」を探している方にむけて、おすすめの書籍や無料のプリントを下記の内容でお話します。 記事内容(もくじ) 小学二年生で習う漢字の一覧表【無料】 …

公立小学校の1年生が1学期で習う国語で、定着させておきたい内容とは?(ひらがな・読解について)

入学早々、小学生の親が気になることとして、先生や友達との関係もありますが、やはり一番気になるのは学習面ではないでしょうか。どのように、家で勉強をさせていったらよいのか、どんなドリルを選んだらよいかと、気になっている方が多いと思います。 そこ…

【低学年でも書ける学習記録ノート】小学生の勉強計画ノートの書き方と作り方(無料テンプレート)

そこで今回は、我が家の学習記録ノートの使い方(書き方・作り方)をご紹介したいと思います。 毎日の学習記録に記入するものとは? 子供と考えた学習記録ノートの書き方 無料学習記録ノート 市販のおすすめ勉強記録ノート // 毎日の学習記録に記入するもの…

九九(かけ算)が定着する覚え方【無料の練習プリントと九九表】

子どもが九九を覚えられるように「覚え方を模索している」「九九の一覧表がほしい」「九九を覚えるための練習プリントがほしい」と、ネットで検索している方に向けて、下記の内容でお話します。 記事内容 九九を定着させる覚え方とは 4つの感覚を使う練習プ…

本将棋の基本ルール!駒の動きを覚えるための無料プリント

子供が幼稚園の頃、藤井聡太棋士の影響で将棋に興味をもち、親も一緒に「将棋をはじめよう!」と意気込んで将棋盤や駒を買いました。買ったのはよいのですが、ルールを知らないことには始まらないですよね。 手始めに本を買ってわかったことは、本将棋でまず…

【紋の書き方】定規とコンパスで『Eテレ デザインあ -もん-』を子供と一緒に描く

Eテレ「デザインあ」の『もん(紋)』をみた方で 自分でも描いてみたいな。 どこかに書き方がないかな。 と探している方のために、今回は書き方のプリントをご紹介します。 ▼色紙で紋を作りたい方は下記をご覧ください。 // 紋「梅の花」の書き方プリント 天…

紋のぬりえを使えば自分流にデザインできる!(三つ巴・梅鉢・星梅鉢・割梅鉢の無料ぬりえ)

子どもはもちろん、大人にも人気のEテレの番組「デザインあ」をご存知ですか? 番組内にある「紋」をテーマにした企画は、大人も子どもも興味をそそられます。紋が描かれていく工程を見ると、なんだか自分でも書いてみたくなりますよね。 我が子も自分で書い…

小学校の副教材「あかねこ漢字スキル」と「あかねこ計算スキル」の家庭での活用方法(サポートサイト「エデュサプリ」とは?)

小学校では国語・算数の教科書のほか、副教材としてドリルを渡している学校が多いと思います。そしてそれらのドリルは漢字や計算力を定着させるのに、非常に活躍しています。 我が子が使っている副教材は、調べてみると全国の学校でも、非常によく使われてい…

【建築が好きな子供に贈りたい本】junaida(ジュナイダ)の絵本『Michi』(福音館書店)

今回は、子供への贈り物としておすすめしたい絵本をご紹介をします。 どんな絵本かというと、現在、京都に住まわれている「junaida(ジュナイダ)」 さんという画家の絵本で、タイトルは「Michi」です。 とても素敵な絵本で、ぜひお子さんと一緒に絵本の世界…

新2年生は英語学習が増える?!2020年度版新2年生のZ会通信教育の案内とは?(カリキュラム内容について)

Z会に興味がある方に向けて、子どもが受講している「Z会 小学生向け講座 」の内容をご紹介しております。(内容は2019年度の小学1年生コースです) 今回は「2020年度新2年生」の受講内容について、Z会から案内が届きましたので、お伝えしたいと思います。 2…

算数が身につく!おすすめカードゲーム「ぴっぐテン」はどんなゲーム?

こんにちは。スズメです。 12月に入り冬らしく寒くなってきましたね。そして町の雰囲気もクリスマスや年末年始の準備が始まっています。 子供もクリスマスの準備で、ツリーを飾ったり、サンタさんや祖父母からもらうプレゼントは何がいいかと考えております…

算数検定10級合格:使用した問題集や特有問題などの検定対策と結果(受検記録)

子どもが算数検定を受けることになり「算数検定10級の勉強を他の子はどうやってしているの?」「実際の試験会場の雰囲気は?」と疑問をもちネットで検索している方に向けて、下記の内容でお話します。 これから検定を受けようと思っている方、受ける方にとっ…

算数検定10級:おすすめ問題集や過去問、合格点(合格率)について

お子さんが算数検定10級を受検することになり「おすすめの問題集や過去問はどれだろう?」「算数検定10級の合格点や合格率はどうなんだろう?」といった疑問を解消するために下記の内容でお話します。 ※上記写真の書籍は子供が受けた当時のものです。※合格率…

サンタクロースの春の過ごし方がわかる本を読んで見ませんか?「サンタクロースのはるやすみ」(大日本図書)

すでに町の雰囲気はクリスマスになってきましたね。お店にはツリーが飾られたり、ケーキの予約のチラシなどが置かれ、それを見た子供がウキウキとクリスマスが来るのを楽しみにしています。 そして毎日読んでいる本も、クリスマスに向けた本が多くなっている…

【ビル(建物)が好きな子供の本】「日本のビルベスト100」(エクスナレッジ)【魅力満載】

将来の夢は建築家という我が子。様々な建物の中でもビルに対しての興味・関心が強く、大人になったときに「自分で建ててみたい!」という強い希望をもっています。 そんなビル好きの我が子が、ニヤニヤしながら見てる本を今回はご紹介します。 著者は「@関…

子供が自信がつき意欲も増す、Z会の添削問題の魅力についてご紹介!(小学1年生スタンダードコース)

Z会に興味がある方に向けて、子どもが受講している「Z会 小学生向け講座 」の内容をご紹介しております。(内容は2019年度の小学1年生コースです) 受講している子供は「Z会は楽しい!もっと問題をしたい!」とよく言っており、非常に学ぶことを楽しんでい…

子どもがクリスマスに感動する本とは?!「せかいいち しあわせな クマのぬいぐるみ」(徳間書店)

子供が町の図書館へ行ったとき、新刊コーナーで手に取った絵本で、とても気に入った絵本があります。それは、徳間書店から出ている「せかいいち しあわせな クマのぬいぐるみ」という絵本。 この絵本は、クリスマスの日に女の子とクマのぬいぐるみに奇跡が起…

秋を満喫しながら、理科の知識も身につくZ会の経験学習とは?(2019年11月号の経験学習の内容について)

子どもが受講している「Z会 小学生向け講座 」の内容をご紹介しております。(内容は2019年度の小学1年生コースです) 今回は、小学3年生からはじまる社会や理科に通じる学習となる「けいけん(りかのたね)」について、実際に行っているところをご紹介しま…

子供が友達ってなんだろう?と疑問に思ったら読んでほしい児童書!「しあわせなハリネズミ」(講談社)

今日ご紹介する読み聞かせの本は、講談社から出ている絵童話『しあわせなハリネズミ』です。 この本は毎日新聞の2018年10月に「読んであげて」で掲載された作品に加筆・修正されて出版された絵童話だそうで、大人も子供も一緒に心温まるお話となっています。…