子供と一緒に家庭学習

小学生の子供の自宅学習を応援!

【初心者・子供向け】おすすめの将棋盤3つと選び方(サイズや値段も重要!?)

おすすめの将棋盤

将棋盤を探していて「本格的に続けるならどんな将棋盤がいいのかな。」「子供には子供向けの将棋盤がいいのかな。」と疑問に思っている方に向けて、今回は下記の内容でお話します。

 

記事内容(もくじ)

 

将棋盤の選び方

将棋盤を探してみると本格的な木製のもの、子供が好きなキャラクターがついたもの、将棋だけでなく他のゲームもできるものなど、様々なものが売られていますよね。

では、初心者や子供がはじめて購入するにはどのようなものがいいのでしょう?

 

それは用途に合わせて自分の好きなものを選んで大丈夫です。

100円ショップでも売っているので、手始めにと言うならそれでもOK。

 

しかし、本将棋を続けたいとおもっているのであれば、選ぶ際に注意していただきたいことがあります。

 

それは将棋盤に駒を置く際、駒が滑るもの、そして駒のサイズが小さいものは選ばないようにしてほしいのです。

 

実は初心者の方が最初に戸惑うこととして「駒を持つこと」「駒を置くこと」があるからです。

 

将棋棋士の駒を指す手つきは、かっこいいですよね。

 

あのように将棋を指したいと思うのであれば、滑りにくく、持ちやすい駒を選ぶようにしましょう。

 

おすすめの将棋盤

ご紹介する将棋盤はいずれも木製で、駒が滑りにくいです。大きさも大人も子供も使いやすいサイズです。価格は3,000円前後と決して安価とは言えませんが、はじめての将棋盤・駒として間違いなくおすすめできます。 

 

   

将棋をはじめて気づいたこと

将棋盤の選び方

子供は将棋のルールを覚えたことで、学校や旅行先など将棋盤があればどこでも出来るようになりました。

そこで、気づいたことがあります。
それは、駒に書かれている書体がそれぞれ違うこと。

将棋の駒には楷書ではなく独特の書体でかかれているものが多く、特に成った駒(裏返した駒)を見るとこれは何の駒だったかな?と戸惑うことがあります。

 

ですから最初に楷書で書かれた駒でルールを覚える場合、別の将棋でもさせるように色々な駒を見て書体になれるといいのではないかなと思いました。

 

将棋盤を購入したら、次はルールを覚え強くなるためのトレーニングが必要です!

ルールの覚え方は、下の記事を参考にしてくださいね。

mamapri.hatenablog.com

 

子供と一緒に将棋を楽しみましょう!