子供と一緒に家庭学習

小学生の子供の自宅学習を応援!

算数検定11級合格結果や使用した問題集や特有問題の対策をご紹介(受検記録)

算数検定11級をお子さんが受ける方に向けて、我が子が算数検定11級に合格した時の勉強方法について(問題集や特有問題の対策)、そして検定当日の会場での様子などをお話します。 これから検定を受けようと思っている方、受ける方にとって我が家の体験談が少…

算数検定11級:おすすめ問題集や過去問、合格点(合格率)について

子供が算数検定11級を受検するにあたり、問題集や過去問、合格点や合格率について調べたことをまとめました。これから算数検定11級を受けるお子さんの参考になれば幸いです。 記事内容(もくじ) 算数検定11級の合格点・合格率について 算数検定11級の問題集…

「麹町中学校の型破り校長 非常識な教え」(SB新書)から学ぶ、自立ではなく自律した子供を育てるには!?

前から非常に興味・関心があった「麹町中学校の工藤雄一校長」。 校長先生が、保護者向けに書かれた本が出ているということで、どんなことを書いているのか、どんなことを実際に行っているのかが気になり読んでみました。 自律した子供に育てるために、親が…

【学習習慣のつけ方】家庭での学習習慣は絶対必要!?小学生の1日の学習時間と学力の関係性について

こんにちは。スズメです。 先日、ママ友に「子供が自ら勉強に取り組むかどうか」を聞かれたので、「入学前から自分で学習はしているよ」という話をしたところ、驚かれました。 学習習慣をつけるって、親の悩みのひとつのようですね。 私も、子どもが小学生に…

シール好きの子供に、はじめてのドリルとしておすすめしたい!「0・1・2・3さいだもんにこにこワーク(学研)」について

こんにちは。スズメです。 今日掃除をしていたら、1歳の頃に子供が取り組んでいたドリルが出てきました! おそらくこれが初めて子どもに買った知育系ドリル!?だと思います。 シールが大好きだったので、シールが貼れるシールブックがないかなぁ~と探して…

朝食の主食にパンを食べる子より、お米を食べる子の方が学力が高いって本当なのか?!

朝食を食べる子の方が、学力が高い。パンよりもお米を食べる方がよいなど・・・。子どもの学力と食事の関係などについて、学校からのおたよりで目にした私。 学力と食事の関係って本当にあるのかな?と思い、少し調べてみました。 朝食にお米を食べると知能…

子どもが哲学に触れるはじめての本としておすすめしたい!「10才のころ、ぼくは考えた。」(福音館書店)

今日ご紹介する読み聞かせの本は、福音館書店から出ている、「月刊たくさんのふしぎ」の2018年6月号『10才のころ、ぼくは考えた。』です。 「月刊たくさんのふしぎ」は対象が小学3年生となっているのですが、2018年の6月号をみかけたときは我が子は年長でし…

当ブログ内にあるプリントについて、ダウンロード・印刷する場合の注意事項について

当ブログの無料プリントについて(著作権について) 当ブログに掲載しているプリントは、すべてPDFファイルで保存してあります。 また、PDFファイルはGoogleドライブに保管したものを一般公開しております。 プリントに関するお問い合わせは、それぞれの記事…

かず・かたち検定ゴールドスター合格結果や受検した感想(受検記録)

算数が大好きな我が子が年長の頃、あるドリルを買ったことで「かず・かたち検定(算数検定)」の存在を知り受検することになりました。 今回は子供がかず・かたち検定(ゴールドスター)を受検したときの様子や、結果についてお話します。 子供が受検を決意…

新・講談社の絵本シリーズ「一休さん」(講談社)を読んで、世渡り上手になろう?!

今日ご紹介する読み聞かせの本は、講談社から出ている新・講談社の絵本「一休さん」です。 子どもの頃に、テレビアニメでみたことある方も多いと思いますが、私も子どもの頃、楽しく一休さんを見ていました。 先日、子どもと図書館にいったときのこと、私が…

テキストやドリルだけじゃない!?親も子も楽しめるZ会の通信教育のその他の教材を詳しくご紹介(小学1年生)

Z会に興味がある方に向けて、子どもが受講している「Z会 小学生向け講座 」の内容をご紹介しております。(内容は2019年度の小学1年生コースです) 今回は、テキストやドリルなどの教材について、また一緒に同封されているプリントや保護者向けの資料などを…

何度も何度も入れたくなる!?ミルク缶を使った手作りパズルボックスの作り方!

こんにちは。スズメです。 子どもがうまれてから、今興味があることを思いっきりさせてあげたい!と思い、色々と自分で作ったおもちゃたちがあります。 今回は、7歳になった今でも使ってくれている、「パズルボックス」をご紹介します。 作ったのは1歳になっ…

かずかたち検定の問題集・ドリルや過去問題集について【合格点・合格率も解説】

子供がかずかたち検定を受検することになり「問題集や過去問を探している。」「合格点はどれくらいなのか。」と気になっている方にむけて、下記の内容でお話します。 記事内容(もくじ) かずかたち検定の合格点・合格率について かず・かたち検定の問題集と…

ポモドーロテクニックを応用していた子供の勉強計画とは!?(集中力が持続する方法)

学習習慣がすっかり身についている?のか、子供は休日も自ら学習をします。時々、親の方がついていくのが大変なこともあったり、どうしてこんなに勉強できるのだろう?と感心することもあります。そこで、今回は子供がなぜこんなにも家庭で勉強ができるのか…

【小学2年生の算数】「はこを作ろう」は家で実際に箱をつくると定着する?!(箱の作り方)

こんにちは。スズメです。 休みの日に、子どもと一緒に「はこ」を作りました。 なぜ「はこ」かというと・・・。 我が子は小学1年生なのですが、算数が大好きなので、学校の算数の授業よりも先に進んでおります。 今、どこまで先取りをしているかというと、小…

子供が魅了された千住博の世界を知りたいときは、軽井沢千住博美術館へ行き、「軽井沢千住博美術館図録」を手に入れる!?

こんにちは。スズメです。 今日、子どもが学校へ行ってから、掃除をしていると、ソファに子どもの本が出されたままになっていました。 いつも学校へ行く直前まで、本を眺めたたり、工作をしたりと、自分の時間を満喫している我が子。 子どもの本を手に取った…

人との関わり方を学べる児童書とは?チェコで生まれたユーモアなお話!「ありのフェルダ」(福音館書店)

こんにちは。スズメです。 今日は読み聞かせとして、読んでいる本をご紹介します。 福音館書店から出ている「ありのフェルダ」です。 対象年齢は、読んであげるなら5・6歳、自分で読むなら小学中学年となっています。 様々な状況を乗り越えるアリから学ぶ あ…

建築好きの子どもと一緒に訪れたい場所【谷口吉郎・吉生記念~金沢建築館~】と【鈴木大拙館】とはどんな所?

こんにちは。スズメです。 子どもの夏休みが終わるころは、もう夏も終わりかな?と涼しい日が続いていましたが、新学期に入りまた暑い日が続いています。 残暑で体調を崩さないようにしたいですね。 さて、先日子供を連れて「金沢」へ行ってきました。 お目…

Z会の「けいけん」経験学習:五感を使った体験学習と伝える表現学習で身につくものとは何?(小学一年生)

Z会に興味がある方に向けて、子どもが受講している「Z会 小学生向け講座 」の内容をご紹介しております。(内容は2019年度の小学1年生コースです) 今回は2019年度の一年生が受講している「けいけん」の内容をご紹介します。 体験学習と表現学習をするZ会…

子どもが「幸せ」を感じ、自己肯定感を高める写真の飾り方

スマホでパシャパシャととっている写真たち、眠らせているのはもったいない!?と思い、私はなるべくプリントアウトして壁に飾るようにしています。 そこで、今回は子供の写真を壁に貼ることの効果や、飾り方などをお話したいと思います。 写真を壁に貼ると…

子供のはじめての絵本におススメしたい。赤ちゃんが最初に認識する色を使った絵本「どうぶつ絵本 はじめまして」(小学館)

こんにちは。スズメです。 先日、本棚があふれかえってきたので、今まで読み聞かせで使っていた本を整頓しました。 あぁ~これは!と思い手に取って出してきたのが、子供が最初に読んだ絵本です。 産まれてはじめて目にした絵本 それは、小学館から出ている…

Z会の通信教育は子どもがどんどんやりたくなる!?小学生一年生コース(スタンダード)の初回内容をご紹介!

子供が通信教育に興味をもったことがきっかけで、Z会へ資料請求し、現在「Z会 小学生向け講座 」を受講中です。 今回は、子供がZ会をはじめたときの初日の様子をご紹介するとともに、Z会の通信教育はどんなふうに実施していくのか、どんなサポートがついて…

子育てでイライラするときに読もう!?メンタリストDaiGoの子育て本「子育ては心理学でラクになる」

こんにちは。スズメです。 子育てをしていると、子どもに対してイライラすることは、誰しもあるのではないでしょうか。 (もしないとすれば、あなたは素晴らしい!) 私がどういうときに、イライラすることが多いかというと、 子どもに注意をすることが多く…

『「学研」まんがでよくわかるシリーズ』がいつでも家で見られるって本当なの?!

こんにちは。スズメです。 さて今日は、子どもがよく学校でかりる本についてお話します。 我が子は本が好きで、学校があるときは、ほぼ毎日といっていいほど本を借りて帰ってきます。 特に好きなのが、「学研まんがでよくわかるシリーズ」 書店では手に入ら…

Z会の通信教育に資料請求すると何が届く?資料の内容とZ会のカリキュラムについてご紹介!

子供が通信教育に興味を持ったことで、現在「Z会 小学生向け講座 」を受講中です。 受講するにあたって、Z会って聞いたことあるけれど、「どんな内容を勉強するのか?費用はどれくらいなのか?続けられるのか?」などの疑問点を資料請求を通して確認しまし…

【建物が好きな子供におすすめの本】「MONUMENTAL 世界のすごい建築」は、本当にスゴイ本!

こんにちは。スズメです。 今日は、建物が好きなお子さんにおすすめの絵本をご紹介します。 // 建築好きの子供におすすめの絵本は? 我が家の子供は「建物」とくにビルが大好きです。 そこで誕生日に「建物」の絵本を贈りました! それがこちら、ポプラ社が…

百人一首(五色百人一首)は、どうやって覚えたらいいの?【覚え方と無料プリントのご紹介】

こんにちは。子どものためにプリントを作っている「スズメ」です。 今回は「百人一首」のプリントのご紹介です。 百人一首をどう覚える? 五色百人一首とは? 見て、書いて、読んで、聞いて覚えよう! 五色百人一首のかきとりをダウンロード // 百人一首をど…

子供に強くいってしまった!?子育てで悩んだときは、子育て本を参考にしてみませんか?

こんにちは。スズメです。 毎日、子供と向き合う私たち親ですが、子供につい強くいってしまうことってありませんか? あとから冷静になると、言ってしまった後悔などが押し寄せ、自己嫌悪に陥ります。 「あぁ。またやってしまった。どうしたら落ち着いて話せ…

【小学一年生で習う漢字】書き順・読み方がわかる漢字一覧表と、簡単な漢字プリント(無料)

「小学一年生で習う漢字の一覧」「小学1年生の漢字の書き順がわかる表」「小学一年生のかきとりのプリント」を探している方にむけて、おすすめの書籍や無料のプリントを下記の内容でお話します。 内容(もくじ) 小学一年生で習う漢字の一覧表【無料】 市販…

九九カードやチェック表を使った楽しい九九の覚え方(無料プリント)

自分の子供にあった九九の覚え方を探している方、九九カード・チェック表(無料プリント)を探している方に向けて、下記の内容で今回は「九九の覚え方」をご紹介します。 内容(もくじ) 九九を楽く覚える方法 カードを使った方法 チェック表を使った方法 見…