子供と一緒に家庭学習

小学生の子供の自宅学習を応援!

子供にクリスマスや誕生日に贈ってよかったプレゼント【幼児から使っている5つのもの】

f:id:mamapri:20211124102244j:plain

子供にあげる誕生日やクリスマスプレゼントを悩んでいる方。せっかく贈るなら長く使ってほしいと思っている方に向けて今回は下記のとおりお話します。

 

記事内容

 

 

 

長く使えるプレゼントは何だろう?

子供の誕生日やクリスマスプレゼント。子供がコレが欲しい!と言ってくれるならそれをあげたらいいのですが、おじいちゃん・おばあちゃんがその役目をはたすと、親からは何を贈ろうか?なんてことありませんか?

 

我が家はありがたいことに、おじいちゃん・おばあちゃんが子供のほしいものを、誕生日とクリスマスに贈ってくださいます。

 

しかし!

クリスマスはサンタクロースがいるではないですか!

2つもあげるのはちょっとと思いますが、サンタクロースを信じている心は大切にしたい。ですからサンタクロースを信じている間は贈ろうと思っています。

 

そこで、今回は同じような悩みをもっている方に向けて、贈ってよかったもの、長く使えているものを5つご紹介したいと思います。

 

贈ってよかったプレゼント【厳選5つ+α】

子供に贈ったプレゼントで「これは贈ってよかったな。」と親である私が思う5つをご紹介します。

 

積み木

f:id:mamapri:20211124103310j:plain

我が家ではMUGEN BLOCKS200という積み木を幼児から小学生の現在まで使っています。かまぼこの板のようなものなのですが、自由度が高いため自分で試行錯誤して色々なものを作っています。高速道路を作ったり、ビルやお店などの建物を作り、自分だけの町をつくって楽しんでいます。

現在、販売していないので、似たようなものを探してみたところ、Kaplaが近いのかなと思います。

 

アンパンマンレジスタ

f:id:mamapri:20211124103716j:plain

こちらは2歳の時に贈ったものですが、これをもらった瞬間、我が子は嬉しすぎで一気に言葉を話し始めました。なかなか話さなくて心配していましたが、アンパンマンのおかげなのか?今までインプットしていた言葉が爆発しました。

また、アンパンマンのレジは現在の算数好きにもつながっています。通常のレジごっこの他に、「すうじモード」というものがついているのですが、そこで数字をあてるクイズ。「けいさんモード」で計算問題を楽しく学べたと思います。

※最新のアンパンマンレジスターを見てみると、新しく「かぞえてモード」というものがついています。

 

このレジスターは幼児期だけだろうと思っていたら、なんと小学3年生の今での我が子はごっこ遊びで使っております。(きっと友達には言えないのでしょうが…。)

ごっこ遊びも成長するにつれ、内容が本格的になってきており、レシートを自分で作ったり、ポイントカードの仕組みや電子マネーなどの仕組みを理解するなど、色々な知識を得るきっかけにもなっております。

 

キッズキーボード

f:id:mamapri:20211124103924j:plain

こちらも幼児から使いはじめ、現役でつかっています。幼稚園の頃は担任の先生の真似をしたり、自分でリズムをとりながら適当に音を出したりしてはしゃいでおりました。

現在は鍵盤ハーモニカを学校においてあるときに練習したり、時々自分で曲をつくってみたり楽しく活用しています。

ピアノを習っている子には必要のないものになってしまうでしょうが、我が家では楽しく音に触れるという点で大活躍しています。
(これのおかげなのか?音楽の成績がよくて親の私は驚きでした。)

何はともあれ、楽しく音に触れられるという点がいいです。

 

クアドリラ(ボーネルンド)

f:id:mamapri:20211124105503j:plain

ボーネルンドの商品はいくつか持っているのですが、その中で「クアドリラ」が一番活躍しております。子供だけでなく、大人もビー玉の魅力にとりつかれ、グルグル落ちてくる玉を眺めたり、頭を使いながら自己流で組み立てたりと、楽しんでいます。

こちらも幼児期から使えますのでおすすめです。

 

人生ゲーム

f:id:mamapri:20211124105527j:plain

年長さんのころに1日1回必ず行わなければならない!ぐらいの勢いで非常にはまりました。子供の心に何が響いたのかわかりませんが、とにかく楽しそうにゲームをしていました。

人生ゲームでのお金の計算で鍛えられ、大きな数の計算が非常に早くなりましたよ。

 

最近の定番プレゼント「本」

小学生になってからはおもちゃではなく、本を贈るようにしています。

本の中の世界をしってほしい。楽しんでほしい。という親の勝手な思いではありますが、本人が好きそうな本や読んでほしい本を選び贈ることにしています。

 

▼贈った本はこちら

mamapri.hatenablog.com

 

親子で楽しめるプレゼントを

f:id:mamapri:20211124110212j:plain

今回ご紹介したプレゼントはあくまでも我が子が長く使ったものです。

 

お子さんごとに長く使えるものはおそらく違うでしょう。男の子、女の子でも違いますし、外遊びが好きな子、家で遊ぶのが好きな子でも違いますよね。

 

こればかりは、贈ってみないとわからない!と思います。

 

ですから、「お子さんの志向を考えて贈る。」また、「こんなの使ってくれたらいいな。」「一緒に遊んだら楽しそうだな。」と親が思うものを贈ってみましょう。

 

我が家にも「あっというまに卒業したおもちゃ」はありますが、それはそれで少しの時間でも楽しめたならよしとしています。

 

お子さんが長く使えるプレゼントが見つかりますように!

そして大人も一緒に楽しみましょう。